Dr.STONE(ドクターストーン)第140話『新世界飛行士』の感想まとめ。 ネタバレ含みます。
前回(139話)の感想↓

宝島編これでおわりかあ
面白かったけど、最後に
モズ・イバラ・氷月の処遇どうしたのか
ひと言でいいから触れてほしかったな
石化氷月はひとまず船で持ち帰ってる気がするが
どうなんだろう
>>924
モズと氷月はしれっと復活して同行してそう
石化装置破壊できんの…?ってのが最大の感想…
>>928
大気圏超えて無傷の機器を壊せる方法ってあるんかな?
月に行くメンバー
千空、司は確定としてあと2~3人てとこか?
そこで最終決戦になるのかは知らんがちと寂しいな
そもそも月に行ってなにしろってんですか?
一番強いやつ連れてホワイマンぶっ倒しにいく!って雑頭すぎやしませんか?
千空がロケット作ってる間に司はフォースの力を身につけておかないと話にならないぞ
でもわざわざパワー系仲間増やしたんだから地球で対決だろな…
キリサメ連れていったのはオオアラシが馬鹿過ぎるせいか
宝島パートも描かれるかな?
イバラはそのまま取り敢えず封印だろう
ていうか、なんもわかってないのに月にいってどうすんねんっていう
通信装置が置いてあるだけかもしれんしリスク高すぎる
>>938
最終的な目標をぶちあげているのであって
その過程で様々な調査が行われるのは明白
千空が乗組員に自分を入れてないのはフラグかな?
司の冬眠前の無意味な話(宇宙に行くなら誰を選ぶ)では科学担当はクロムが選ばれてて千空も同意してたし
訓練は長期になるだろうから途中で路線変更になる可能性はあれど
宇宙飛行士の選抜は先にやっといた方がいいでしょ
船出来ましたでも宇宙飛行士の訓練終わってませんは困るし
あといきなり月に行くとは思えんしまず人工衛星か何か飛ばすだろう
その調査結果如何によっては月に行かずに終わるかもしれん
氷月はさすがに即復活させないか
とか言ってたら来週「あ゛~そういやもう一人居たじゃねえか」とか言いながら千空があっさり復活させてるかもしれんが
まあでもその場合司と違って明確に殺人した事への処遇どうすんのってなるけど
氷月は殺人はしてないぞ
毒ガスの実験台にしたら本当に死んだだけだ
それはもはや殺人と変わらんだろという人道的な意見はもっともだけど
それにしてもこれからまたモノ作りパートが始まる事にワクワクするわー
桁が違うクラフトだからどこから手を付けるか想像も付かない
とりあえずやっぱり世界編やるようで安心
南米も行くだろうしね
リーチロもまだまだ続きますというからこの真章が数年がかりなんだろう
流石にここからはめちゃくちゃ人類復活させないとロケットは無理だろうがダンバー数の問題どうすんだろ
「社会」を一からやり直すってこう考えたら相当難しいな。政治家でも起こす?
>>948
政治家なんかダメダメ
それよりも経済学者や社会学者とかの方が良いだろう
>>950
原初の文明レベルだと政治家のいない社会は成り立たんぞ。
ローマ帝国が最強だったのも政治による意思統一の賜だぞ。
経済学者も社会学者も政治家が統治して余裕が出て生まれた職業。
>>948
それは親密な関係を維持できる上限(それにしてはかなり余裕があるとは思うが)
だから
単純に市民(島民)の数が増えるのは関係ない
それぞれのグループが形成されるっていう力学なだけで
千空がトップにいて、科学第一主義っていう思想が共有されてるなら
とくにそれが壊れる自然要因もなかろう
漫画的にトラブルを作り出さなければ
頭主として自覚を持ち品格を上げるソユーズ
ゲスさを上げ品格を下げる銀狼w
連載3周年
ジャンプ14号
表紙&巻頭カラー
司復活
完璧すぎるだろ
出典:(C) 稲垣理一郎/Boichi/集英社
ソユーズが復活液の作り方を覚えててもプラチナの予備なんて無いだろうにどうやって作るんだろう
ガラスやら実験器具の作り方もソユーズが覚えてるんだろうか
時間はかかるだろうけどって言ってるが数十年を覚悟して言ってんのかソユーズは
復活液用にプラチナ少し置いていっても、問題ないのでは?
ほんとにちょっとあればいいらしいし
宝島でさえ司の戦闘力あればなーって思うシーンもあったしこれから世界巡りするなら連れていかなきゃだわな
語り合ってる千空とコハクいいな
コハクがめちゃくちゃヒロインしてるし
いいな
出典:(C) 稲垣理一郎/Boichi/集英社
前回の抱擁シーンといい千空とコハクの距離感たまらん
作中では恋愛感情とは別の絆のように言われてるけど
コハクは千空好き好きオーラをちょくちょく匂わせてるしな
龍水は船だけじゃなくて宇宙船もいけるのかw
千空は頑なに自分とは言わなかったけどやっぱり千空が行くんだな
体力なしで耐えられるのか?
それとも石化して行くのか?
千空、司、龍水の並びのラスダン突入直前の最強パーティ感がたまらん
最近コハクのヒロイン力ぐんぐん上がってるな
千空の夢の相棒だし千空が行くなら大樹は宇宙行きメンバーにちょっと入れて欲しい
ロケットが完成した時点で最も科学に強い奴がクロムになってる可能性
>>21
いいねそれ
>>21
むしろその為の伏線かと思ったわ
千空が行かないと話的に盛り上がらないと思うけど
体力問題もなんやかんやで克服するんかな
千空がオペレーターとして現場に実況指示でも盛り上がると思うけど
月もロケットも初期から伏線仕込まれてるんだもんな
千空は元々宇宙好きで、石化から復活して言うことが「人類がまた宇宙に行けるとこまで科学文明進める」だしな
引き伸ばしも打ち切りもない綺麗な終わり方しそうだな
過去から現在、そして未来へと全てを繋いでいく。
人類はそれを科学と呼ぶ。
いいなぁ、コハク…もう嫁じゃん。結婚しろ。
どれだけアホほど離れていても科学の波で繋がっている。
この「離れている」は空間的な意味だけじゃなくて時間的な意味も含めてだね。
亡き父とも繋げてくれるのが科学。
ここで司復活かー!
しかも肉体の破損を回復させる石化装置を指して「Dr. STONE」という何度目かのタイトル回収付き。
マジで脚本ちゃんとしすぎだろ…。
離れていても!が距離だけじゃなく時間にもかかっているのが表現として粋すぎた
コハクとのシーンもなんつー良い雰囲気なのだ!って感じで最高ー!
ヒキも超強いし、もう最強の漫画なのでは
司復活でスッゲーわくわくする
世界中回るなら医者ポジションも欲しいけど追加で新キャラ来ないかな?
司復活かぁ、それだけでなんかもう安心だわ。
今週も最高だった…………読者の高め方めっちゃわかってるよな…………すごいよほんと
コハクやっぱり大好きだなあ、科学を知らないからこそ、見たもの聞いたものをもとに、自分が信じるものを語れる。手段は分からなくても、目的や大流を信じる姿すきだな
先週から千空とコハクの距離感がとても良い。そして、もう司復活か!!
司復活とかドキドキするな!
この「世界中を船で旅して材料集め」
RPGの後半、船を手に入れてワールドマップを自在に動けるようになって、一気にシナリオの自由度が増した時のワクワク感を再現してる。
Dr.STONE
全て収まるところに収まってソユーズ編?終了。
敵が待つ月へ向かうべく新章へ。38万㎞越えの宇宙の旅ってーとスペースシャトルじゃなくてアポロ型の宇宙船作りのロードマップ始まるんかね。今の段階ではどーするのか検討も付かないが超楽しみ。
Dr.STONE
銀狼が頭領に似てるが如く松風も金狼に似てるなーと思うのは穿ち過ぎかな(いや眉毛がね)。出生謎だしなこの兄弟。
で、ここで司復活?
宇宙船の乗組員が千空・龍水・司ってすげーオールスターw。個性がぶつかり合って一周廻って意外とうまく行きそうな気もするがw
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1582310783/
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1581928834/
コメント
復活した司が自分と正反対の価値観の龍水とどんな会話をするのか楽しみだ