鬼滅の刃193話『困難の扉が開き始める』の感想まとめ。ネタバレ含みます。
前回(192話)の感想↓

珠代さまの考察してた人すごい!
当たってる!
ただとても世代交代みたいに主人公かわる気配がする‥
ジョジョみたいに。
それか主要人物はそのままで現パロに移行するか‥
うーん、八月まで続くならあと六ヶ月は少なくとも連載するわけなので
戦いが終わっても戦後編で続くかな?
無惨の白髪マジかよ笑
いや、気づいて!笑😂
193話 感想
ん?
無惨様は1000年以上前の人物でしょ?
で、今週薬で9000年歳を取ってたのが分かったと。
つまり無惨様は今年で10000歳越えじゃん!!!!!
デーモン小暮閣下の1/10だな!!
ああ無惨の髪がいつの間にか白かったのはイメチェ…いや鬼特有の変化とかじゃなくてそういう伏線かー。
夜明けまでが長ぇぇ;1時間を何週かけてやるのかな。
禰豆子はまだかガンバレ踊る炭治郎。
時間がわざわざ分刻みだったのはそういう伏線か!老化は鬼とは1番無関係なことだと思ってたからこればっかりは予想できなかった!!
(変なこと言ってて申し訳ありません。読んだ人はわかるはず…!)
そうきたかあ!という回
しのぶさん、珠世さんの研究が効いたのがとても嬉しい…
無惨が以前会った強敵(縁壱)を思い出して「あれはこんなものではなかった」て堪えるの普通主人公側がやるやつ!主人公側がやるやつやん!てなった
印象だが
鬼の寿命が一万年以上ある
というよりも
人間としての寿命を、鬼の再生能力で不老にすることで誤魔化している
という仕組みなのかなと。
なので、無惨を消耗させたら、最後は老いて死ぬんじゃないかな?
やはり縁壱、伝説だったというか人外だったというか……
「あんなもの」呼びがたしかにふさわしいと思えてしまうんですよね、先週の笑顔を見た後でも。
珠世様としのぶさん、久方ぶりの登場(再生と回想)。怨敵に毒突く様が素敵
にしても……それおしゃれ白髪じゃなかったのかよ。ちょっといいなって思ってたのに
もう出てこないと思ったしのぶさんが出てきたので僕は満足です。
珠世さんの無惨様にしかやらないような、意地悪な顔好きです
珠世さんの薬🥺👏🏻👏🏻👏🏻
あれで終わり?!
って感じてたけど、やっぱり違うよね
さすがです😂😂👏🏻👏🏻‼️‼️
無惨さま9000歳ww
そうだったのか!すげーっな!
さすが珠世様…。
本日も脳が震えっぱなし。
年取ったから白髪のままだし動きも鈍くなってる無惨に死ぬほど笑った
新形態の白髪ってわけじゃなかったんかい
童磨戦は毒が効き始めた次の週に決着着いたしむしろもうそんな長くない気がする
最近の展開見ると次回か次次回あたりで柱と同期まとめて復帰と予想
鬼舞辻の髪色変化、よくあるパワーアップサインじゃなくて
むしろパワーダウンサインだったんだね
出典:(C) 吾峠呼世晴/集英社
>>860
戦闘モードでちょっとイメチェンしたのかと思ってたのに
ただの老化サインだったとは予想外過ぎた
しのぶさんと珠世さんの死が呆気なかったのはこの最恐タッグをやるためだったのかもな
この薬の秘密はヒメジマさんくらいは知っていたのだろうか?
珠世様人間化薬のついでみたいなノリでとんでもない薬開発してる…
出典:(C) 吾峠呼世晴/集英社
最後まで「主人公が最強」にしないブレなさ
腹黒な表情も素敵です珠世様
出典:(C) 吾峠呼世晴/集英社
しかし童磨も見ようと思えばしのぶの記憶を読み取って毒に気付くこともできた可能性
まあ無惨ですら後の祭りだったけど
>>890
童磨「これはしのぶちゃんの入浴の記憶・・」
>>890
それ言ったら無惨自身が珠世取り込んだ時に記憶読み取ろうと思えば出来たわけだし
意識して読み取る気がなければ自動的に読み取れるわけでもないのな
しのぶも珠世も敵の迂闊さに救われたな
>>890
とりこんだ細胞から読み取ってるけどここでいう細胞は無惨細胞のことだろうしご飯になった人間の細胞覗くのは出来ないのでは
ラスボス戦の最中に9000歳年をとるラスボスとか
見たことねーよwww
最高www
どんなに修行して肉体が強くなっても化学の力には敵わないということでしょうか
>>894
そもそも鬼になったのが化学の力だしね
>>894
無惨の血を研究してた珠世の薬で老化させられたんだから
むしろ強化したはずの完璧な自分自身の血が毒になったみたいなもんなんじゃないの
これはもう珠世の粘り勝ちですわ
無惨もさぞ悔しかろう
柱複数でも手をこまねいてたのに、なんで炭治郎一人でやり合えてるのかって疑問に
一週で答えを出してくれるのはありがたい
パギャで全員を頃しきれてない理由にもちゃんとなってるし
炭が来る前にも無惨はじわじわ弱体化してたんだろうし、それでも多人数でかかって無惨にやられたのは柱達も毒やら切り傷やらで大分動きが鈍くなってたからなのかね
あまりダラダラやってもテンポ悪くなって不満とかも増えるし3月末に決着
一巻分くらい使ってその後のみんなの進路みたいなのやってほしいな
氏んだキャラの追悼とか
年を取ってるってことは禿コラの無惨が現実になる可能性があるのか
いやー珠代様の煽りいいね
普段と違う表情も素敵だ
大技のパギャを使ったことでだいぶ老いたってのもあるんじゃね
それなら柱や同期が粘った甲斐もあった
カナヲはしのぶさんに守られたと思うと泣けますね
無惨の今の姿が本来というか戦闘モードだとばかり思っていたけど
全然そんなことはなくてむしろ弱体化している真っ最中だとは想定できんかったわ
そもそも縁壱との戦いでは黒髪のままでも手足は異形に変わってたしな
十二の技って、必ずしも先週出てきた円環の順番じゃなくてもいいんだろうか
てっきり縁壱と戦ったときより強くなってるもんだと思ってたけどむしろ弱くなってたんだな
縁壱が助けた珠世と尻尾を踏んだしのぶにやられる無惨という因果がちゃんと効いているのがいい
これ珠世としのぶとネズコの3人で研究していたし最悪の事態も考えてネズコが食べられたときに発動する薬というのがネズコにも仕掛けられていたりして
ネズコが万が一の場合にって2人に頼んだとかあったりするのかな
老化の薬が作れるなら不老不死の薬も作れそうだ
>>961
それが鬼化なのだよ
縁壱さんが珠世様を殺さず協力頼んどいたからこそなんだよな 今回は仲間達と善良な鬼の命がけの協力 これが強い
共同研究できた期間はそんなに長くなかっただろうし
人間化薬や老化薬といった鬼に効果のある薬は珠世さん製なんだろう
それに対してしのぶさんが毒使いや薬学の知識から
対無惨への対抗薬のアドバイスをしたって感じなんでは
珠世様は回想でも美しい
きっと永遠に美しいぞ
白髪は老化してるせいじゃないかとか弱体化してるんじゃないかとかいってた人いたけどまさか当たるとは
老化してた無惨に全員でかかってあの程度って…
また縁壱のヤバさ上がってない?
>>31
分かってはいたが無残の中で完全にトラウマになってるっぽいしな縁壱
9千年祭りで誰も触れないが炭治郎のエフェクトが少しずつ融合してるな
最終的には一つのエフェクトになるんだろう
無惨は縁壱の強さを割と正当に評価してたんだな なんか意外だった
縁壱に頃されかけたときのこと無惨視点で見たいわ
まぁ縁壱はある意味無惨様の為に作られた無惨様にとっての運命の相手だからな
滅茶苦茶不本意だろうけど
最近読んでやっと本誌に追いついたんだけど
ねずこちゃんが戦いの場に頑張って向かってると思うんだけど
考察としては無惨様のパワーアップフラグ?
>>64
それもあるが無惨の毒を浄化するヒーラー的役割を予想するほうが多い
風柱が狙われる展開はちょっと嫌だなあ・・・
ここにきて栄養ドリンクみたいになるのはきついな
>>67
音柱にやったように燃やすのか
甘露寺ちゃんも助かるのかな
いうても炭治郎は禰豆子が毒を浄化して復活するという予想が大方だったんだが結果はごらんの通り
予想してもほとんど当たらん
鬼は不老じゃないんだな
無惨様でも若返ることはできないのかね
無惨様は通常時だと老化を再生が上回るから不老だっただけで薬の影響でそこが逆転したんだと思う
ゆっくりじっくり幹部の壱弍参にまかせて柱個々撃破しつつネズコを拐えば良かったのに舐めプして産屋敷家に自ら単独で乗り込んだのが運のつきだった無惨様
頭無惨と最高に煽られるラスボス…
珠世様は死んでも美しいな
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1581263534/
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1581080315/
コメント