アニメバビロン第10話「決意」の感想と実況のまとめです。
前回(9話)の感想↓

実況まとめ
バビロン、始まった
10話
警告が
曲世 IN ドイツ
ドイツにまで行ってんのかい(^◇^;)
G9…
行動範囲広すぎてまじこえぇ
曲世愛も色んなところに出没するな
超速OP
サミットが始まる
ドイツかー
この首相もう曲世に取り込まれてるのか(´`:)
自殺がいいことかもしれない…
とか言ってる時点で既におかしくなってんだよ
自殺と安楽死は似て非なるものだぞ??
自殺との戦い
貴重な女の子が…
生きて。
だめ、、
曲世済みだ…
堕ちたな
I can fly!!
目の前の人を助けられないなんて辛いな、、
わても曲世に会ったらこうなるのか
こうやって無駄に命を散らすことを増長してる時点で自殺法は法としておかしいだろ…
愛は無限、深い言葉よ…。
この神父もヤラレテルのでは(´`:)
思い…出せない
自覚すら無いのかよ(´`:)
完全に催眠誘導されてんじゃねーかこのおっさん
あんな子供そんな現実いきなり突きつけて死を選ばせて絶望から開放されただと…?こんなやつが人の上に立つ資格あるのか??
死を受け入れるなんて
まだまだ先のことでしょうに。
選択したことになるのか
間違ってはいないですが、見ている世界が平行で全く交わらない
ハーディ確かに正義感に溢れる熱いヤツで好感持てる☆
正崎さんと根っこまで気が合いそうだな。
この奥さんなんなの???
怪しい
大統領のノンケシーンを見せられるとはな
もう全ての女性が怪しく見えてくる(´`:)
だって貴方は大統領なのだから
なんか閃いた
禅ではなく善
グッド正崎
正崎善って名前、英語だとグッドイナフみたいな感じかの
善と悪ではなく善と愛の闘いなんだよなぁそういえば…(汗)
復讐、、、正崎さん、、
正崎さんもう覚悟決まってたんだ…
迫真の櫻井さん
九字院さん
正しく適当な人間、なるほど…
瀬黒さん…
追想やめて…悲しい…
あの女は悪人だ(断言
曲世愛絶対コロスマンに…
曲世愛抹殺計画
正崎さんの理由は使命感と復讐半々か。
正崎さんしんどいなぁ…
家族大丈夫かな
あーこれは家族やばいフラグ…
家族の写真とか出すのやめて!嫌な予感しかしないから!!
半田に頼んだのかな
大統領の命令は絶対?
Yes sir.
殺すなって言われちゃった
いい大統領だ~♪
正崎正式任官
大統領いい人そう
斎まだ生きてるんね
来たな!
久しぶりだな斎 (。・ω・。)
7箇所も、、
そもそも曲世ちゃんの目的とは
市長会議 自殺サミット
なにすんだろ
なんだ?どうなる? (。・ω・。)
続き気になりすぎるな…
またハメられないか心配
うーんバビロンおもろい
放送後の反応
「バビロン」10話、齋開化の自殺サミット開催宣言を受けて米大統領アレックスは謎めいたことをいう「ああ・・・そうだ・・・そう、そうだ。自殺の是非について考える必要はなかったんだ。それは彼らが考えてくれる。僕らが考えることは別にある!これでやっとスタートできるよ」
サイコパスな犯人相手なのに何故?正義感の強いガチンコ系な刑事さんばかりなのか…太刀打ち出来るわけないやん。
🇺🇸に舞台変わって、メンタリストとか警察側にいるけど思考サイコパスな協力者とか出てくるのかと思いきや…また体育会系な相棒だし。
また皆んな死んでしまいそうでつらい
まさかサミットで要人皆、自殺するとか無いよな (。・ω・。)
「バビロン」#10-ドイツ、イタリア、英国にも自殺法が。米国大統領としては聖書解釈が不可避か。正崎達の目の前での少女の自殺には例の市長の言葉。一方楽観的過ぎる伊大統領w 大統領は正崎を呼び、その使命感と復讐心を聞いた上での正式任命。齋の自殺サミット提案に”考える人”は悟った。
バビロンおんもしれえなああーー。こんなにアメリカ大統領に期待したの初めてだよ!来週がたのしみだよ!
アニメ世界のアメリカ大統領まともなのが珍しいし最近トランプめいたのばっかだったから頼もしいのがほんと妙に新鮮w https://
齋の自殺サミットの話を聞いて大統領はサミットで何をしようとするのか気になるな。そして銃を与えられた正崎さんは大統領の言うように正しい事に使うのか。そもそも正崎さんにとって正しい事とは何なのか。いずれにしろ面白くなってきたな。
「決意」というタイトルにふさわしい内容
いやー、声優さんってやっぱりすごいわーと思った
が、やっぱりこの先が不安w
第10話 『考える』と言うキーワードに対して,曲世の能力は犠牲者の思考を奪い死に至らせる。その呪われた能力も,合衆国大統領と同様に神から与えられた能力であれば,その力に対する神への復讐なのだろうか?
大統領は正崎に力を与えるが,考える事をやめるなと伝えているように感じる。
10話
正崎さんの回想で号泣してしまった…
あとアメリカ大統領めっちゃ好き。
ここからの展開に期待大 (`・∀・´)
10話感想
さらに考えさせられる自殺の是非。隣人愛で言うならば人を愛するが故の自死は有りなのか。止める理由もはっきりとは言えない。
正崎が考える”正義”で曲世を…..。大統領は正崎を後押しというか君の”正義”を貫き通してくれと言ってるように感じた。そして必ず家族の元に帰れと。
第10話 決意 視聴
大統領の判断はどっちなんでしょうね
もしかしたらすでに曲世にヤラれてるんじゃ…
アニメオリジナルの着地点あるのかなー
昨日バビロン10話観た。正崎と離れた家族の再登場無さげな感じするし、家族は安全と見て良さそう。
大統領の妻はまだ信用ならんなぁ…。
最後サミットで何思い付いたのかさっぱり分からん
バビロン10話感想
アメリカでの正崎さんの相棒がまともそうな人で良かったが今までの流れなら死亡フラグだぞ
大統領と食事のあと曲世絶対殺すマンの正崎さんに何があっても家族の元に帰るんだと言った大統領に胸が熱くなってホロリときた
『バビロン』10話。
正崎がFBI捜査官になりたい真の理由は拳銃を支給されるからで、その目的は曲世への復讐。
そうは言っても亡くなった部下や同僚たちが戻ってくる訳ではないのだが。
それを踏まえた大統領の正崎への任命訓示は、人間性がよく表れていて粋である。
舞台は再び日本へ!
✔️バビロン 10話
ワカランテ。ただ、曲世愛への狂気的で壊れそうに危うい正崎を家族の元に返す。いい交換条件だな。流石考える大統領。考え過ぎて何考えてるか、全くわからんけど笑。
バビロン 10話
敵ではない。考えの違う隣人とも手を取り合うことはできる。これまで自殺の是非だけで対立し停滞していた思考が一気に開ていく。正崎の中の正義と覚悟をゆっくりと紐解きながら、その中身の全てに「愛」を見た大統領。やはりその隣人愛を曲世にも向けることが物語の終着点になりそう。
10話はこの作品で初めて泣けた。正崎がこれまでに亡くなった仲間のことを米大統領に話すシーンは、改めてその死の不条理さ、残酷さを感じた。そして大統領の理解が嬉しい。最後、何か閃いた大統領に、期待してしまう!
でもすでに女性不信すぎて、大統領夫人まで未だに疑ってしまうよ😰
「正義とは、正しいとは何かを考え続けること」刺さるセリフだな
バビロン 10話
正崎の心(正義)に理解という救いを示す。やはり“できる”大統領だな。一方の本編、自殺サミット開催へな展開。個人的に引っかかっていた先進国のみでの自殺容認都市の発生、その理由をこの形で示してくるとは。アレックスじゃないが、正崎の件と併せ、良きカタルシス感。
バビロン 10話
(…続き) 正崎の曲世への憎しみ、そこには本当の意味で正義は無い。だがそこに気付きつつも大統領として彼に力を与え、そして必ず家族のところに戻るという使命の持たせる。信頼いう想い、そこに正悪を超える正しさを意味付けるか。曲世の問いの回答がここにあるのだな。
バビロン 10話
(…続き) 一方、自殺の是非自体を齋達の自殺サミット側に投げ、此方はそちらとすり合わせて違う考えをするというアレックスの狙いが面白い。これ実は両方とも正解な行動なのだろう。ここに来て茶番劇を抜いた本気の 正解するカド へ話を進めた印象。野﨑まど氏らしい。
「決意」自殺サミットって名称がひでえwずっとホラーの世界の道徳の時間みたいな感じだったから、大統領がんなこと考える必要ねえわ!ってなったのちょっとほっとした。でも何をするのかは全くわからん バビロン 10話
コメント